にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村
fc2ブログ
topimage

2023-04

【2010/03/14】勝浦豊浜 清勝丸 根魚天国  - 2010.03.15 Mon

前日は、ものすごい風。
2回お流れ、3回目の正直「根魚天国ツアー」。
まるかつさんにお誘い頂き、行ってまいりました (^_^)v

勝浦 豊浜漁港 清勝丸さん。
普段は職漁をされているとのこと。
船は、プロの漁師さんのニオイがプンプンしてました(笑)
20100314清勝丸コックピット

深夜 1時。横浜組 リンリンパパさんすずきんさん、オイラで
車を乗り合わせて出発です。
アクアラインの料金所出た所で、まるかつ親分と待ち合わせです。
1時45分 まるかつさん、とくさん、しどちゃんと合流。
一路、勝浦を目指します。
実は、オイラ。。。アクアライン お初で楽しみにしてたんですよ。
でもでも、、、夜なんで、当然な~んにも見えません(爆)横浜から、千葉までほんの数十分。近いですね~。
でもね~  ここから遠いんですよ (@_@;)
獣道をひた走ること1時間ちょっと、3時過ぎに豊浜港に到着です。
暫くして、りえぽんさんも到着。メンバーが揃いました。
まるかつさん、お手製のクジ引きで席決めです。

オイラの心の叫び 「なんか、海荒れてそうだし、胴の真がいいな~」
結果       「やった~。。。見事 右舷のオオドモゲットン(爆)」
20100314清勝丸出船前

右舷 ミヨシからまるかつさん、りえぽんさん、すずきんさん、オイラ
左舷 ミヨシからりんりんパパさん、とくさん、しどちゃん、荷物置き場
左舷のオオドモは、使用できない作りになってるんです(笑)

出船準備です。。。
オカミさんが暑いお茶をくれたり、なんか暖かいサービスが多いなぁ。
船長も気さくな感じが、直ぐにこの宿好きになりました (#^.^#)
職漁船だけあって、いたる所漁師使用です(笑)
船長は、操舵室にはいらず、ここに立って、リモコンで操舵するのだとか(驚)
20100314清勝丸船長の操舵

定刻の4時、出船です。
イエィ~イ。根魚天国で昇天してくるぜい(^_^)v
(元気だったのは、ここまで・・・・別の意味で昇天した人多数)

本編、速報に乗せた写真。
ミヨシ側の人は、ポイントに着くまでここに座ってテントかぶるんだって
今回は、まるかつさん、りんぱぱさん、りえぽんさん。
とくさんは、危険を察知してトモ側 操舵室の後ろに避難してきました。←大正解!
ポイントまで、普段は1時間走るのだとか。
本日は、海の神様のご機嫌悪くて、1時間30分かかりました。

オイラとしどちゃん、並んで座っていたのだが。。。。
ドッタン、バッタン 大変な揺れ (@_@;)
当然、潮シャワー満開っす。
でも、しどちゃん三半規管壊れてるとのこと(とくさん談)全然平気そうです。
オイラも平気なんで、二人で楽しく話してると、す~~~~~んごい揺れきて
マジでしどちゃん海に落ちかけてました。オイラも、必死で腕掴みましたら。
この時、流石にしどちゃんの目は笑ってませんでした(笑)
お隣では、すずきんさんが、お地蔵さんのように下を向いたまま・・・
釣りの作戦でも練ってるのかしらん。
実はもともと体調も悪かったようで、船酔い中 (;O;)

このころ、ミヨシのテントに中では・・・・
まるかつさん、りんぱぱさん、りえぽんさんが楽しく話していたはず(爆)
後で、聞くとシドちゃん落ちかけてた揺れ、ミヨシは2秒位宙に浮いてたようです。
っで・・・着地と同時にオケツクラッシャー(@_@;)
親分にオケツクラッシャー出来るの、海の神様だけっしょ(笑)
20100314清勝丸波


【今日のタックル】
・リール  電動丸 3000
・竿    SHIMANO シーマイティ ヤリイカ 180
・道糸   PE5号
・オモリ  200号
・仕掛け  
 クロムツ ハリス16号 エダス12号 ムツ18号の胴つき3本針
 オニカサゴ ハリス8号 ムツ20号の天秤3本針

5時半、薄暗い中でスタートフィッシングです。
まるかつさんのブログでは、ポイントに着けば風、揺れ大したこと無いって
書いてましたけど・・・十分凄いですから(笑)
まるかつさんにとっては、大したことないのかも知れませんが。
私、普段立って釣りするんですが。。。。(~_~;)
立てません。手で何か持ってないとバランス崩して、海にダイブです(笑)
20100314清勝丸釣り風景

何とか、座ったり、立ったりして釣り開始です。

緊張の第一投目・・・・・
ハイ・ハイ・お待たせしました  いつものフレーズですよ。

シーーーーーーン。生物反応なし・・・ガク (__)

暫くして、船中 クロムツが釣れ始めます。
お隣で、すずきんさんもクロムツゲット。。。おめでとうございます。
オイラ、完全に出遅れです。まぁ~いつものことですから。

クンクン。。。オッ  なんかあたった。

でも、クロムツのガクガクって感じじゃないよ。
電動リールオン・・・200号しょってるからリールがウンウンうなってます。
あがって来たのは、見慣れたお魚・・・アジです(笑)
デカアジだけど、この時 水深120位だったと思うけどなぁ。
この水深にもいるんだね~。

夜が明けて、周りの景色が見えました。
見渡す限り。。。海。  360度。。。海。
20100314今日の海

陸が見えないって、こんなに不安なんですね (@_@;)
近くに同じような船がいましたが、ウネリで見えたり、隠れたり。
外海、慣れてないもので。。。不安一杯。

そんな時、船長から激が飛びますよん。

「いい反応でてるよ。はい、みんな誘って~、誘って~」
心和みました(笑) ハイハイ、誘いますよ~。

ガクガクガク・・・・おおぉ~  きたよ~これは。

低速で大事に巻き上げると。。。クロムツ君、こんにちわ(笑)
これで、なんとなく平常心に戻ったのかな。
続けてクロムツゲットです。
20100314クロムツ

そーこーしてる内に前半戦のクロムツ終了です。
「今日は珍しいね~、坊主無しだよ~」
船長が、まるかつさんと話してます。全員ゲット出来たようでメデタシ。

後半、天秤仕掛けに変えてオニカゴ狙いです。
水深、130~150mのポイントを探ります。
20100314オニ仕掛け

しかし・・・天秤に変えてから、魚信がありません。
お隣ですずきんさんが、なんかあたってます。
見ていると、赤い魚影が。。。でも、仕掛けあげたのに、お魚は。。。。
まだ、海の中です。トモにオイラの方に流れてくるし。
すずきんさん ボーーー然(笑) あわててタモですくいます。
釣りの腕は・・・・ タモは上手いんですよ(笑)
ユメカサゴのデカイ奴でしたかね。
すずきんさん、体調悪かったようで、ちょっといつものキレが無かったですね。

後ろ側では、しどちゃんがユメ、ウスメバルを順調にあげてます。
オイラは・・・・・・まったく(笑)
全体的に、アタリ少なく、魚の活性が低かったようです。

「じゃーそろそろ時間なので、あがります」の船長の声が聞こえた時。
まつかつさん、船長に満面の笑みでキタヨサイン。。。
ちゃんと見てましたよ。船長と目で愛を確かめ合ってたとこ(笑)
あがって来たのは・・・・立派なオニです。流石、親分。
タイミング良すぎだから~、船の下に仕込んでたんじゃないですか~(嘘です^^;)

2010031船長まるかつさん2ショット
20100314組長のオニ


帰りは、行き程ウネリも無く、景色を楽しむことが出来ました。
陸が見えた時・・・・正直 ほっとしました。
でも、また行きたい根魚天国ツアーでした。

沖にあがってから。まるかつさんのお仲間のピーポンさんが陣中見舞い。
しばし、雑談や写真撮影などして。。。

しかし、朝は分からなかったけど外房は綺麗な海だね~。
20100314勝浦の海

帰り、まるかつから「ラーメン食っていくかい」って
もちろん、ラーメン好きなんで「(可愛く、元気に)ハイッ(~o~)」

とくさんの車について行きます。
っでっで・・・でも  車はドンドン山奥に (・.・;)

親分のこと、ブログネタにしすぎてたから、ひょっとして消されるんじゃ。
最後に釣りくらいはぁ~させてやろうじゃないかってことなんじゃない。
リンパパさん、ハイ バックギア~に入れて。。。
逃げますよん、全速力で~


って言うのは冗談で、山奥にありました。
20100314ラーメン1

どーも、その筋(もちろん まるかつ組)違うって。。^^;
ラーメン好きの人達の間では結構有名なラーメンみたいですよ。

アリランラーメン(これ店名???)
看板、ラーメンとしか書いてないし。
じゃーーーーん。
20100314ラーメン2

醤油ニンニク ピリカラ系 オイラの大好きな味でした。
チャーシュもボリュームあって、美味しいです。
関西、奈良のサイカラーメン(天理ラーメン)の味に似てる。
(以前の記事 http://tabosuisan.asablo.jp/blog/2009/08/17/4520954)

注意)お店に独特なお作法があるので、
   知らない人同士では絶対に行かないで下さい。(笑)これ本当。


お腹もいっぱいになったし(クーラーすかすかだけどね)一路横浜へ。
帰りは、海ぼたるも見れたし。メデタシ (^_^)v
20100314うみほたる

同行させて頂いた皆様。お疲れ様でした。
また、ご一緒させて下さい。
ブログネタにしちゃった皆様ごめんなさい。
20100314清勝丸釣果

今日は星2つ ってことで  ★★☆

お手数ですが、コメント書いて頂ける優しい方は、本編の方にお願いします。
以下のurlからお戻り下さいね。

金沢八景発 坊主釣行記




スポンサーサイト



【2010/03/20】小田原早川港 坂口丸 オニカサゴ «  | BLOG TOP |  » 【2010/03/06】忠彦丸 LT五目

プロフィール

たー坊水産

Author:たー坊水産
横浜在住の週末アングラーです。
お気軽にコメント下さい。(本編の方に)
http://tabosuisan.asablo.jp/blog/

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
鯛 (28)
鬼笠子 (18)
河豚 (21)
甘鯛 (19)
鱚 (10)
丸烏賊 (22)
鶏魚 (13)
赤鯥 (23)
鯵 (18)
平目 (5)
石持 (7)
槍烏賊・鯣烏賊 (14)
黄鰭・鰹 (13)
赤魳 (4)
アラ (6)
太刀魚 (8)
黒鯥 (3)
金目鯛 (2)
石鯛 (12)
稚鰤 (8)
貝割 (7)
赤魚鯛・目抜 (3)
鱸 (1)
真羽太 (1)
縞鯵 (1)
LT五目 (1)
LT深場 (6)
穴子 (1)
鯖 (2)
皮剥 (5)
ウィリー五目 (1)
沙魚 (1)
目張 (3)
泳がせ (1)
遠征釣り (1)
真鱈五目 (1)
花鯛 (2)
真蛸 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード