にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村
fc2ブログ
topimage

2023-04

【2017/02/18】横浜本牧港 長崎屋 鱸 - 2017.02.26 Sun

今年度2戦目。。。
初釣りで鉄板だと思っていたハナダイがでずっこけてから、
中々次の釣りに行けていませんでした。
そんな中、釣友のマルソータさんが、ルアースズキに行くとのこと。
オイラも便乗させてもらうことにしました。
その昔、琵琶湖でバス釣りにはまっていたこともありルアーに抵抗はありません。
海釣りに転向してからは、6年程前にタチウオのジギング、
夏場のライトルアーをやった記憶があります。
さてさて道具は何処かな。。。ジギング用のロッド、PE1号を巻いたリール。。。
そうだ、リールは正月に購入したミリオネアが眠ったままだった。
ジグも60、80、100gと8本程ありました。ジグも流行りがあるようで
最近の流行りの色を2、3本購入し、これで準備万端でしょうか(笑)

今回お世話になるのは、本牧の長崎屋さん。。。
20170218_010 

家からは夜だと20分程、7時前に港に集合なので6時過ぎに家を出て楽勝です。

20170218_009 

港に到着すると、マルソータさん、ピカコさん、ニノちゃんが

20170218_005 

既に準備万端で談笑モードでした。
おいらも急いで準備し、ソルトルアー先輩の方々に本日の展開を聞きます。
はじめは赤金ルアーが鉄板のようなので、赤金の80gをチョイス。

20170218_006 

出船は8時とのこと。。。準備も十分に時間があるので、
天気も良く、ゆっくりとした時間が流れます。

20170218_008 

ここ一年は仕事も忙しかったので、このまったりした時間は嬉しいですね。

20170218_004 

【本日のタックル】
・リール  DAIWA ミリオネア100 PE 1号
・竿    BlueBlaze 632ML 
・リーダー 4号
・ジグ   60g~80g

20170218_007 

定刻の8時過ぎに出船です。
今日は右舷8人、左舷は上乗りさん、ミヨシに1人。余裕の釣り座ですね。

20170218_014 

20分程走って、最初のポイント扇島沖に到着します。

20170218_013 

海の上の建造物周りですね。シーバスのポイントっぽいです(笑)

20170218_012 
水深は18m。。。フォール中に当たりが出るとか。。。
3投目、ジグをフォール中フワッと糸ふけが出ます。
キュン。。。合わせを入れるとグンと重みが乗ります。
急いでもう一度合わせを入れながらリールはを巻きます。
グングンと魚信が伝わり、完全にフッキングしたようです。
初めての1尾目なので、慎重に大胆に巻きながら、50㎝程のフッコクラス。
ジグで釣った初めての獲物なので、十分に満足なサイズですね。

20170218_019 

早い時間に1尾釣れたので、気持ちは随分と楽ですね(笑)

20170218_011 

そその後は、バースから木更津沖を転々とし、大きな貨物船周りを攻めます。

20170218_018 

おいらもシーバス釣りに慣れてきたので、障害物周りにキャストしたり

20170218_017 

少しジグの動かし方に変化をつけてみたりと楽しみながら釣りが出来ました。

20170218_002 

20170218_020 

当たりが少なくなったら、ジグのの色を変えてみたり、周りの人は
ジグの種類(バランスの位置)を変えてみたりしていました。
おいらは種類を持っていなかったので、色を変える程度でしたが。。。

20170218_016 

当たりも多く、シーバスも沢山釣れましたので満足の釣行となりました。
今回学んだことといえば。。。
・リールに巻いているPEが1号、0.8号と細いため、軽い根掛かりなどで
    切れる確率が高いこと→リーダーとのラインシステムを船上で作らないと
    いけない。風がある船上だと慣れないと作りづらい ( ̄◇ ̄;)
・ジグをキャストする時、慣れていないとバッククラッシュを起こすしやすい。
    PEが太いと問題にならないけど、細いので対処を間違えると大変(笑)
今回も根掛かりや2回、魚にPEを切られたのが1回。。。
船上で苦労してラインシステムを結びなおしました(笑)

 20170218_003

【マルソータさんの魚をタモとりする前にポーズしたら魚ばれました^^;】

マルソータさん、ピカコさん、ニノちゃん 楽しい時間ありがとうございました。
ルアーももう少し、足を深く入れてみようかな (^.^)

20170218_001 

【本日の釣果】
・スズキ(15) 35~62cm


20170218_023 

【乗船代】
仕立て 9,500円 だったかな????



今日は星3つってことで  ★★★


お手数ですが、コメント書いて頂ける優しい方は、本編の方にお願いします。
以下のurlからお戻り下さいね。

金沢八景発 坊主釣行記


スポンサーサイト



トラックバック

http://tabosuisan.blog51.fc2.com/tb.php/197-76609b1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【2017/03/04】金沢漁港 鴨下丸 石持 «  | BLOG TOP |  » 【2017/1/8】片貝港 洋一丸 花鯛

プロフィール

たー坊水産

Author:たー坊水産
横浜在住の週末アングラーです。
お気軽にコメント下さい。(本編の方に)
http://tabosuisan.asablo.jp/blog/

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
鯛 (28)
鬼笠子 (18)
河豚 (21)
甘鯛 (19)
鱚 (10)
丸烏賊 (22)
鶏魚 (13)
赤鯥 (23)
鯵 (18)
平目 (5)
石持 (7)
槍烏賊・鯣烏賊 (14)
黄鰭・鰹 (13)
赤魳 (4)
アラ (6)
太刀魚 (8)
黒鯥 (3)
金目鯛 (2)
石鯛 (12)
稚鰤 (8)
貝割 (7)
赤魚鯛・目抜 (3)
鱸 (1)
真羽太 (1)
縞鯵 (1)
LT五目 (1)
LT深場 (6)
穴子 (1)
鯖 (2)
皮剥 (5)
ウィリー五目 (1)
沙魚 (1)
目張 (3)
泳がせ (1)
遠征釣り (1)
真鱈五目 (1)
花鯛 (2)
真蛸 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード