【2017/12/22】金沢八景 あさなぎ丸 真鯛 - 2017.12.27 Wed
数年前までは年度末恒例の赤い魚獲得釣行に行っていたのだが、ここ数年は。。。昨年は確か、太刀魚釣りに行ったような気がする。しかも、以前は一番釣行回数が多かった、東京湾のコマセマダイ。前回はいつだろう?なんと2013年12月以来行っていないことが判明した。ってことなので、正月の赤い魚+東京湾のコマセマダイってことで、マダイの定宿、八景のあさなぎ丸さんにお世話になることにした。

東京湾のコマセマダイと言えば、坊主覚悟の釣行。しかも、4年のブランクがあると本当に釣れるのだろうか ^^; かなりの不安を抱えながら、自分の過去の釣行記を読み返しながら宿に向かった。
最近のマダイ、特に久里浜沖のコマセマダイは好調な様子で、トップ5〜6枚釣れることも珍しくないようだ。オイラの知っている頃からすると天国のような数字。不安と期待を胸に、本日の釣りの開始です。そうそう、席は左舷6人中真ん中。つまり胴の間。。。今日の潮だとトモ側が良いと思ったのだが真ん中しか空いていなかったので仕方ないな(笑)
【本日のタックル】
・リール SHIMANO ForceMaster 1000
・竿 DAIWA A-Grip Yuinn 2.7m
・道糸 PE3号
・ビシ 80号
・仕掛け マダイ 3号8mのグレ針8号 1本針
・リール SHIMANO ForceMaster 1000
・竿 DAIWA A-Grip Yuinn 2.7m
・道糸 PE3号
・ビシ 80号
・仕掛け マダイ 3号8mのグレ針8号 1本針
八景から30分ほど走り、久里浜沖のポイントに到着。船長の合図で釣り開始!しかし、8mもの長ハリスを扱うのは久しぶりだ。船長の指示ダナは、40m前後。。。ってことは48mまでビシを沈めて2回コマセを振ってから40mのセット!2回ほどやってみたけど、まったくアタリ無し (~_~;)
トモ有利の潮と思っていたのだが、なんだかミヨシ側に流れている。。。って思ったらミヨシの釣り人がバンバン当たってますよ。。。あっというまに3尾ほど釣ってるし。。。そうこうしているうちにオイラの左隣の方がマダイを当てました。貴重なマダイなので慎重にタモ取します。そして、少しお話すると、みなさんハリス10mでやっているらしい。。。そっか。。。上からのタナ取なのでハリス2mの差は大きいかも。オイラもハリスを2m足して10mに変更です。
そして投入。。。コマセを振ってタナにセット。。。グビィン。。。おっ、久しぶりのマダイのあたり。。。だと思う(笑)丁寧に水面まで浮かせてお隣の方がタモ取りしてくれました。やったぁ~久々の久里浜天然マダイ、800g程度かな、正月の祝い鯛にジャストサイズかな。そしてもう一度入れ直すと直ぐにアタリ。。。今度は重量感があるのでさっきよりサイズアップしているはず。タモに入ったマダイ。。。後で軽量すると1.3キロ (^^)v 久里浜では立派なサイズですね。うれしい~
近くで、金沢漁港の人気のお宿が流してました。思ったほど人乗ってなかったなぁ~(笑)
今日は船団が出来ている幹事ではなく、それぞれの船の船長さんのポイントで釣っていた感じですね。オイラは久しぶりのコマセマダイですが、ポツポツとあたりもありとっても楽しい釣りになりました。しかし、4年前はハリス6mくらいでやっていた気がするから、だんだん長くなっている感じですね。
今日の左舷胴の間は日陰 (-_-;) そぉ~寒いんです。コマセをタナにせっとしたら、少しミヨシ側に移動して太陽が当たり位置であたりを観察(笑)太陽があたるだけで随分と暖かいですね。冬の釣り座の選択にも、重要な要素かもしれませんね。
ポツポツマダイがあたり、良い感じです!
久しぶりのコマセマダイ。。。ビシもFL80が標準になってますね¥。
時間も過ぎ、残り30分で船長から移動するとのアナウンス。オイラ的には十分に釣れていたので、もうお腹いっぱいって感じだったんですけど、釣り人の欲の深さ(笑)新しいポイントに着くと、しっかりと仕掛けを投入します(笑)すると過ぎに、ぐぅーーーん、グングン。。。よさげなアタリなんですが、きっとあいつら(笑) そーなんです。予想とおりイナダクンのダブル。。。イナダも沢山いらないんだけどね。釣れた3尾をキーープ!
はい、今日はとっても満足な感じの足ですね(笑)
【本日の釣果】
・マダイ(7) 300gのリリース、大きいの1.3キロ
・イナダ(3) 1.3〜1.4キロ
・マサバ(1)
【乗船代+コマセ代】
10,500円
イナダ君!
このサバがうまかった。。。
マダイ様、いつみても綺麗な魚ですね!
今日は星3つってことで ★★★
スポンサーサイト
トラックバック
http://tabosuisan.blog51.fc2.com/tb.php/215-5dc55665
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)