【2018/07/19】長井新宿港 小見山丸 丸烏賊 - 2018.07.24 Tue
昨年と同じパターンなんだけど、7月の中旬に2日間の夏休み。この2日間は好きな釣りに行くために取ったお休み。昨年は、1日目→マルイカ、2日目→イサキのパターンでした。今年はどうしようか、色々と悩んだのだけれど。。。マルイカ釣れてないし、タチウオ釣れ始めたしな、先日フグで撃沈したし、フグのリベンジもありかな。。。でも昨年と同じパターンで1日目はマルイカに行くことにしました。宿も同じ小見山丸さんです。
今日は星2つってことで ★★☆
当日は5:30迄には宿に来て欲しいと言われていたので、5:00到着を目指して4:30に出発しました。連日の飲み会連荘で起きるのが結構辛かったかな。5:00に到着すると程なく本日の同士4人が揃い、定刻より早めの河岸払いとなりました。
・リール SHIMANO BEY GAME 3000HG TypeG PE 0.8号
・竿 Metaria Game 82 1.6m
・仕掛け 4号 直ブラ 5本
・オモリ 40号
・仕掛け 4号 直ブラ 5本
・オモリ 40号
本日も快晴、べた凪。ちょっと南風がありますが釣りに影響が出るほどではありませんね。今回は直ブラでスタートします。マルイカ釣りは上手くならないのですが、あまり激しくスッテを動かしすぎて、集まったイカを散らさないことを心掛けて本日はやってみようかと思います。アタリを取る釣りは、釣れないと合わせを大きく強くしがちになり、結局魚を散らせて釣れないってパターンが多い気がします。今回はその辺りを注意してやってみます。
初めは真沖からスタートです。水深40mほど。。。投入しますが、全くイカの気配がありません。3回ほど流し変えた時、軽く叩いてゆっくりと聴き合わせている時の微妙な違和感に軽く合わせるとイカちゃんが乗りました。お〜今日は幸先が良いではないか(笑)
っと思ったのもつかの間。。。ここから中盤まで3時間ほど、全くイカの気配がない。群が小さいのか、船長も城ヶ島方面に行ったり、戻ったりと群れを探してくれますが、中々船が止まりません。あ〜久しぶりの走り丸だと諦めました(笑)
海はべた凪。。。マルイカ釣りには良い海です。
そんな中でも船長は懸命に群れを探してくれ、当ててくれました。ちょっと深くなりましたが50ー55mライン。。。投入して軽く叩くと触りが有ります。上手い人は直ぐに乗せられるのでしょうが、そこはなかなか(笑)集中力を切らさずに頑張ります。
着底後の着乗りも何度かあり、聴き合わせて竿が頭の上まで聴き合わせた時に出たアタリがあり、叩いて底で素直に出るアタリが有りと、なかなか楽しめるではないですか(笑)
近くでもマルイカ船が流していました。
あっと言う間に15杯くらいゲット出来ました。1時間位の間でしょうか。同じようなポイントで何度か流し変えも出来ました。撃沈覚悟から、今日は20杯オーバーいけんじゃ無いかと思ったのですが。。。。
ピタットアタリが出なくなり、再びクルージングの旅に(笑)
途中、チューペットの冷たいサービスは嬉しいですね。
最後にもうひと盛り上がりくらいあるかと期待したのですが、今回はありませんでした。
【本日の釣果】
・マルイカ 17杯
【乗船代】
・9,000円、氷つき 駐車代200円
・マルイカ 17杯
【乗船代】
・9,000円、氷つき 駐車代200円
今日は星2つってことで ★★☆
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://tabosuisan.blog51.fc2.com/tb.php/225-49b1f199
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)