【2018/12/30】江見港 新栄丸 甘鯛 - 2019.01.02 Wed
2018年度納竿釣行です。昨年度初めて行った江見の午後船。。。横浜を8時頃に出発してのんびりと午後から日没まで釣りを楽しむ。。。これが結構楽しくて、今年もマルソータさん、ニノちゃんと3人で行って参りました。お世話になるのは江見港の新栄丸。イサキが看板のお宿ですね。
8時にマルソータさんにぴっくしてもらい、江見を目指します。アクアライン、アウトレット渋滞を考えて少し早めに出発したのですが・・・うれしいことに道中全く渋滞なし。港12時集合なのに、10時過ぎに江見港に到着ですよ ^^; ついたものは仕方がない、船に乗ってから飲もうと思っていたハイボールと裂きイカで乾杯 (^^♪
時間あるので、マルソータさんとニノちゃんは予備の仕掛け作り。オイラは景色を見ながらのんびりと乾杯!若干風が冷たかったけど、気持ちよい時間。一年間の仕事も終わって本当のリラックスタイムですよ。
【本日のタックル】
・リール SHIMANO ForceMaster 1000
・竿 SHIMANO Light Game BB MH200
・道糸 PE3号
・オモリ 80号 天秤仕掛け
・仕掛け 幹4号 2.5m ハリス 3号 オキアミチヌ 4号 2本針
・竿 SHIMANO Light Game BB MH200
・道糸 PE3号
・オモリ 80号 天秤仕掛け
・仕掛け 幹4号 2.5m ハリス 3号 オキアミチヌ 4号 2本針
12時過ぎに午前船が戻ってきて、人が降りたら直ぐに乗船して出発です。午前船のコマセバケツが残ったまま ^^; 去年と同じなので、オイラはびっくりしませんが、初めてだったらちょっと あれって感じですよね(笑)ここの船長、音楽が好きなので船ではサザンの音楽が流れたりします。人がいっぱい乗っているときは流石に流さないのかな。
本日は右舷にトモ側から、オイラ、ニノちゃん、マルソータさん、常連さんの4人が並びます。まぁ~大名釣りですね。
ポイントは港から10分ほど。船長の合図で釣り開始です。水深は90m前後。ワクワクしながら仕掛け投入です。着底後、1m仕掛けを上げると、直ぐにグングンと魚信。。。少し待ってから巻き上げると、気持ちの良い引き。あがってきたのは30cm前後のキダイです。ここのキダイで作った酢漬けが正月の必須品になりつつあります。こいつはちょっとデカイな (^^♪ ここからは、いれてもいれてもキダイ。。。キダイ。。。キダイ。。。マジで勘弁してくれぇ~って感じでキダイです。大中小とサイズが入り混じって釣れてきます。いかにキダイの食わせないで、本命を狙うか。もちろん、タナを下げて調整しているのですがキダイ (-_-;)
仕掛けを動かさずに、エサを底に付けて待ってみると。。。やっと違うアタリ。。。アマダイではないけど、キダイでもないと思いながら上げてくると。。。デカイホウボウでしたよ。こいつは嬉しい外道ですね。
船長もあまりにキダイばかりなので、ポイントいろいろと探ってくれるのですが。。。どこに行ってもキダイ(笑)オイラも、底を狙うのですがエサを動かした瞬間にキダイが食ってしまうしまつ。
天気も良く、海も思ったより凪。。。とても気持ちよい天候なんだけど。。。
仕掛けを入れたらキダイ (-_-;)
なんとかアマダイを1尾釣りたいと、ハリスの長さを変えてみたり、ガン玉を打ってみたりと考え付くことをいろいろと試してみたのだが。。。やっぱりキダイ (~_~;)
いったい、どんだけぇ~キダイがいるの。
だんだんと日が暮れ始めて、半日遊んだ感は満タン。。。ミヨシの常連さんがアマダイを2尾上げただけ。それも小さい。今日はアマダイに見放された感じです。アマダイ釣りで坊主って記憶に無いので、なんの疑いも無く釣るつもりだったのに ^^;
それでも、アタリ多く、キダイも立派なタイ族なので釣りとしては最高に面白い。半日釣りした満足感は半端なく、納竿時の江見港午後船に完全にはまった感じです。
今年も釣りをご一緒出来た皆様、ありがとうございました。また、更新の遅いブログを読んでくださった皆様、ありがとうございました。マイペースで続けますので、来年もよろしくお願いいたします!
【本日の釣果】
・キダイ(46) 18~38センチ
・ホウボウ(2) 30、44センチ
【乗船代】
スポンサーサイト
トラックバック
http://tabosuisan.blog51.fc2.com/tb.php/235-63bfbdb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)