にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村
fc2ブログ
topimage

2023-04

【2021/10/16】小坪港 椿丸 貝割五目  - 2021.10.23 Sat

\(^o^)/クリック\(^o^)/ 釣りブログ村に参加していますので応援お願いします!

今週はまるかつさん主催椿丸の沖の瀬五目!カイワリをメインにアマダイ、メバル、イサキ、カサゴ系など他人に迷惑をかけなければ何を狙っても良い仕立てです。と言っても、お題目となっているカイワリを釣ったのはいったいいつだっけ?ってくらい椿でカイワリを釣ったのは昔なんです(笑) それでも、気心の知れた仲間とノンビリと釣りをしたくて楽しみにしている仕立てなんです。

PXL_20211015_205651221.jpg

椿丸、少し小型の船ですが綺麗に手入れされていて、先代から看板を受け継いだ船長も気さくで好きな宿なんです。

PXL_20211015_214534685.jpg

【本日のタックル】
・リール  SHIMANO ForceMaster 1000
・竿    SHIMANO LIGHT GAME CI4 TYPE82 H190 
・道糸   PE3号
・オモリ  船宿から借りたプラビシ 130号
・仕掛け  天秤 2本針 全長2.5m ハリス3号 針 オキアミチヌ 3号 
      コマセ(アミ)、エサ オキアミ、船宿のサバ短


PXL_20211015_214419158.jpg

今日の船長の作戦、昨日洲崎でキントキ村を発見したそうで、最初に洲崎でキントキを釣った後、城ケ島沖に戻ってアマダイを狙うそうです。 あれっ???看板のカイワリは(笑) まぁ~良いけどね。 くじ引きの結果、オイラは左舷のトモから2番。トモ側にまるかつさん、ミヨシ側にポンタさんといった布陣です。

走ること40分ほど、城ケ島沖で船長が船を止めます。本日は後半に南風が強くなる予報。城ケ島沖で風をを確認してから東京湾を横断して洲崎まで粋かどうか判断したいようです。しばらく風を見ていた船長が、既に南風が強くなっているので洲崎に行くのをあきらめると判断したようです。がっくし。。。かなり残念。とはいえ仕方ないので城ケ島沖でアマダイ狙い。釣り開始です。
水深は100m前後、予想通りヒメ、ヒメ、ヒメ (-_-メ) オマケに潮が早くて大お祭り大会です!皆さん手慣れた人なので対処が早いのですが、今日の上乗りさんがどんくさい(-_-メ) 天秤仕掛けでカゴまわりとPEが複数からむとめんどくさいのです。おまけに裏側ともお祭りでちょっと解くのが大変。上乗りさんも懸命に裏とのお祭りを解いてくれたまでは良かったのですが、お祭りを解くために緩めていたPEが竿先に巻き付いている状態でカゴを投げたものだから。。。ポキ。。。(ToT)/~~~お気に入りのLIGHT GAME CI4の竿先が折れてしまった。 運が悪く仕方ないのだが心も折れた。

DSCF9372.jpg

変えの竿を持って行っていなかったのだが、まるかつさんに予備竿を借りて釣りは続行。なんともテンションがだだ下がりで参ったね。城ケ島沖では、ヒメや小さいアヤメばかり。
そんな感じになっていると、風も思ったより吹いていないので、洲崎沖に行くと判断したようだ。帰りたくなっていた気持ちも多少やる気が出てきたよ(笑)

DSCF9373.jpg

東京湾を横断して洲崎沖に着くと、やはり風は吹いている。ここでは、あまり長い時間つりが出来ないだろうなと思いながら、キントキ狙い。しかし、このアマダイ仕掛けで狙うのかと思いながら、1投目。。。90m辺りで強い当たりと引き。慎重に巻いてくるも途中でテンションがぬけ、やはりハリス切れ。自分で持っていた4号の仕掛けにチェンジ。本当は針もハリスも大きくしたいのだが手持ち無く仕方ない。お隣ではまるかつさんが良い当たりで巻き上げ中。タモ取りすると良いサイズのデカキントキ!いいなぁ~とオイラも再び仕掛け投入です。

DSCF9374.jpg

今度も強い当たりありで慎重に上げてくると。。。デカキントキげっとです !(^^)!
左舷側は苦労して1尾づつ釣っていたのに、右舷側は大漁だったと。まぁ~釣れたので良しとしよう。このころには、竿が折れて折れていた心も復活(笑) 釣り人は魚が釣れると色々嫌なことも忘れるよね。

DSCF9375.jpg

洲崎沖での釣りは小一時間。風が強くなってきたので城ケ島沖に戻ります。右舷では残念ながらキントキをゲットできなかった人も出てしまいましたが、洲崎沖に行けて良かった。

キントキもゲットし、城ケ島沖での釣りは消化試合っぽい感じになってしまいました、椿丸恒例のカップラーメンのサービスです。沖で食べるカップラーメンは本当に旨い!人気ラーメン店もびっくりですよ。

DSCF9376.jpg

城ケ島沖では対して盛り上がることもなく、いつもの外道君達と戯れました。
ヒメ、レンコ、アヤメ、沖トラギス。。。キントキを入れると五目達成だが微妙な顔ぶれだな(笑)
ここにカイワリかアマダイが入ると満足感が随分と違うのだが、今日はこれで終了!

DSCF9377.jpg

見た目は赤い魚が多くて華やかだけどね。顔ぶれは微妙だな (^-^;

PXL_20211016_042359736.jpg

【本日の釣果】
・キントキ(1) 42㎝
・レンコダイ(3) 
・アヤメカサゴ(4)
・オキトラギス(4) 全てリリース  
・ヒメ(10?) 全てリリース

PXL_20211016_100131604.jpg

お土産に生シラス!これは嬉しいっす。。。

乗船料 9,900円

お気に入りの竿が折れて、釣りをしている時は忘れていたのですが、釣りが終わるとやはり悲しい。。。
ですが、最近竿を新しく買うこともなかったので、海の女神様からたまには新しい竿を買いなさいと言われたのだと、
新しい竿を色々と探していると楽しいですね。竿先が折れたのもリペアして使ってみるかな。

今日は星2つってことで  ★★☆


お手数ですが、コメント書いて頂ける優しい方は、本編の方にお願いします。
以下のurlからお戻り下さいね。

スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://tabosuisan.blog51.fc2.com/tb.php/286-e30ebaa4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【2021/10/24】内房岩井 元栄丸 皮剥  «  | BLOG TOP |  » 【2021/10/09】波崎港 仁徳丸 赤鯥

プロフィール

たー坊水産

Author:たー坊水産
横浜在住の週末アングラーです。
お気軽にコメント下さい。(本編の方に)
http://tabosuisan.asablo.jp/blog/

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
鯛 (28)
鬼笠子 (18)
河豚 (21)
甘鯛 (19)
鱚 (10)
丸烏賊 (22)
鶏魚 (13)
赤鯥 (23)
鯵 (18)
平目 (5)
石持 (7)
槍烏賊・鯣烏賊 (14)
黄鰭・鰹 (13)
赤魳 (4)
アラ (6)
太刀魚 (8)
黒鯥 (3)
金目鯛 (2)
石鯛 (12)
稚鰤 (8)
貝割 (7)
赤魚鯛・目抜 (3)
鱸 (1)
真羽太 (1)
縞鯵 (1)
LT五目 (1)
LT深場 (6)
穴子 (1)
鯖 (2)
皮剥 (5)
ウィリー五目 (1)
沙魚 (1)
目張 (3)
泳がせ (1)
遠征釣り (1)
真鱈五目 (1)
花鯛 (2)
真蛸 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード