にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村
fc2ブログ
topimage

2023-04

【2022/01/08】葉山鐙摺港 愛正丸 LT深場  - 2022.01.10 Mon

釣りブログ村に参加していますので応援お願いします!

今年の初釣り!
昨年からカツオやらワラサなどに付き合わせている釣友のかんちゃん。昨年はカツオにもキンメにも使えるからとフォース9000をご購入。満を辞して12月にキンメにご案内する予定だったのですが、予定合わずにオイラの単独釣行になってしまった。そのため、年明け早々にキンメ再挑戦となりました。お宿は鐙摺港の愛正丸さん。初LT深場、キンメのため胴の間を確保すべく早目に鐙摺港に到着、無事に右舷2番、3番を確保し、かんちゃんを3番に入れます。
ロッドキーパーと磁石版をセットし、仕掛けの取り込み方、寄りの取り方、投入の順番など色々とレクチャーすることが多い ( ̄∀ ̄)
無事に釣り座のセッティングも終わって河岸払いです。

PXL_20220107.jpg

今日は寒いので朝焼けが綺麗!

【本日のタックル】
・リール  ミヤマエ CX4 HP/LT
・竿    アルファ Deep Impact暁 
・道糸   PE8号
・オモリ  400号、300号
・仕掛け  胴突き10本バリ、幹糸12号枝間150cm、ハリス8号70cm、ムツ18号
・エサ   船宿支給 サバ短 

DSCF9452.jpg

前回、オモリが400号だったので、久々にアルファのDEEP  IMPACTを持参した。なのに、船長のアナウンス「今日は潮が落ち着いているからオモリ300号ね」って (T . T)   300号だと竿としてはちょっと硬いんだよね。まぁ〜あまり影響はないかと思ったんだけど・・・

DSCF9453.jpg

ポイントの沖の瀬に到着。いつものように太郎丸さんもポイント探索しています。前から順番に投入。かんちゃんの投入、大丈夫かと心配でしたが、針数を5本に落としていることもあって無事に投入完了。推進380m、糸は400m以上輝る感じですね。かんちゃん、初めての深場なのでオモリが底に着いた感じがわかりずらい様子。最初はみんなそうだね。1投目、ハズレ。。。2投目。。。オイラはキンメと鯖、かんちゃんハズレ。

DSCF9454.jpg

3投目が終わった段階でかんちゃんキンメゲット出来ていません。船中もキンメずらずらの状態ではなく、オイラも単発で2尾の状態。そんな中、船長がかんちゃん向けにハリスを持ってきてくれ、結び直してくれます。かんちゃんが作って来た仕掛け、針がカラー針だったんだけど、船長曰く良くないらしい。確かにアコウとか、アラなんかだとド派手な装飾とカラー針使ったりするけど、キンメだと使わないね。

DSCF9457.jpg

仕掛けチェンジ後の投入。ようやくそこも取れるようになったようで、棚をとって待っていると明確に当たりが出た様子。慎重に巻き上げ、糸を手繰る。

DSCF9456.jpg

船長も横についてタモを構えてくれます。そして・・・・
肩の良いキンメがついてました〜  ( ^ω^ )  おめでとう!

2022_0108_11230000_2.jpg

本人もかなり嬉しそうです。オイラも自分が釣れるよりもホッとしたし、嬉しかったです。良かった、良かった。

DSCF9459.jpg

っで、この日の釣りは船全体的にパッとせず、オイラはキンメ2尾と鯖4尾。右舷では、胴の間の釣り人がキンメを10尾ほど上げていた感じでした。
今日はかんちゃんのサポートにまわっていたこともあるのですが、胴の間で釣れているのに、こっちはキンメの当たりが少なかったのは何故だろう?
考えられるのは2点(あくまで可能性だけど)
リールが古く、投入の順番は最初の方だけど着底が遅い。胴の間で釣れていた釣り人より遅かった。この日は着底後すぐにアタリが出ていたようなので、着底が遅かったのがよく無かった。それから、竿がオモリ300号だと硬かったので、ミヨシ側の席でもあったため、船の上下がダイレクトに仕掛けに伝わり、海底の仕掛けが跳ね気味だった。こんなとこでしょうか。


DSCF9461.jpg

鯖ちゃん、そこそこ太さもあってお持ち帰りしました。
逆にキンメはちょっと小ぶり。
でも今日は、かんちゃんがキンメ3尾釣れたのでミッションコンプリートです!

DSCF9460.jpg

【本日の釣果】
・キンメ(11) 28~30㎝
・ゴマ鯖(4)

【乗船代】
10,500円(ライン友達割引 1000」円)

 
今日は星3つってことで  ★★★

坊主釣行記詳細編のコメント欄も開けることにしました。最近、料理の方もマンネリ化しているので釣行記だけ書くパターンも増えるかもしれません。お気軽のコメント下さい。

本編にお戻り頂ける方は以下のURLからお戻り下さいね。

金沢八景発坊主釣行記



スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://tabosuisan.blog51.fc2.com/tb.php/291-468f9a88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【2022/01/08】剣崎間口港 利一丸 石鯛  «  | BLOG TOP |  » 【2021/12/25】葉山鐙摺港 愛正丸 LT深場

プロフィール

たー坊水産

Author:たー坊水産
横浜在住の週末アングラーです。
お気軽にコメント下さい。(本編の方に)
http://tabosuisan.asablo.jp/blog/

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
鯛 (28)
鬼笠子 (18)
河豚 (21)
甘鯛 (19)
鱚 (10)
丸烏賊 (22)
鶏魚 (13)
赤鯥 (23)
鯵 (18)
平目 (5)
石持 (7)
槍烏賊・鯣烏賊 (14)
黄鰭・鰹 (13)
赤魳 (4)
アラ (6)
太刀魚 (8)
黒鯥 (3)
金目鯛 (2)
石鯛 (12)
稚鰤 (8)
貝割 (7)
赤魚鯛・目抜 (3)
鱸 (1)
真羽太 (1)
縞鯵 (1)
LT五目 (1)
LT深場 (6)
穴子 (1)
鯖 (2)
皮剥 (5)
ウィリー五目 (1)
沙魚 (1)
目張 (3)
泳がせ (1)
遠征釣り (1)
真鱈五目 (1)
花鯛 (2)
真蛸 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード