にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村
fc2ブログ
topimage

2023-04

【2022/01/29】勝浦港 初栄丸 鯖&槍烏賊 - 2022.02.05 Sat

\(^o^)/クリック\(^o^)/ 

釣りブログ村に参加していますので応援お願いします!

本日は前々から楽しみにしていた寒鯖釣りです。マルッチさんが毎年企画している勝浦沖、寒鯖-槍烏賊リレーの仕立てに混ぜて頂きました。外房の寒鯖。。。脂が乗っていて美味しいとは聞いていたのですが、その中でもメガトン級のぶっとい鯖の事を豚鯖(ぶたさば)と言って、お味もメガトン級のようです。これは楽しみとすずきんさんと川崎で待ち合わせして、今回お世話になる初栄丸さんに向かいます。勝浦港自体も久しぶり、昔はオニカサゴ釣りに良く訪れたのですが、お世話になっていた船長さんが船じまいしてからめっきりご無さたです。昨年、勝浦タンタンメンを食べにドライブに来て以来ですね(笑)

DSCF9482.jpg

この時期の外房なので寒さは覚悟してきたのですが。。。意外に暖かい。指先が凍えないのはとってもありがたい。

今回は初めての豚鯖、フラッシャーサビキなので事前に色々と教えてもらいながら準備しました。仕掛け、フラッシャーを針に巻くのがめんどくさくて市販品を購入してきました。7本針だったのですが、鯖パーフェクトだと扱いが大変そうなので5本針にカットして使用です。リールもSHIMANOだと3000番台、パワー重視とのことなのでフォース3000をチョイス。まぁ~漁のような釣りとのことなので、頑張って行ってみましょう!


DSCF9475.jpg

【本日のタックル】
・リール  SHIMANO ForceMaster 3000
・竿    ZEALOT スタンディングファイター 1900㎜
・道糸   PE4号
・オモリ  200号 
・仕掛け  市販 フラッシャーサビキ 幹12号、10号 7本針を5本にカット

DSCF9478.jpg

本日の布陣
右舷前から、マルッチPP幹事さん、時姐さん、ゆっきぃーさん、水島ご夫妻
左舷前から、あかべーさん、今やん、オイラ、すずきんさん、とめきちさん

お久にお会いする人もチラホラ。海も意外と凪なのでポイントまでは最近の釣り話などで盛り上がりポイント到着。まずは豚鯖。。。水深150m。お祭り回避のために左舷と右舷で交互に投入するようです。まずは左舷から。。。着底後、一シャクリ入れると、ビッビッビッビッビ・・・いつもなら、あぁ~サバだってがっくしするのですが、今日はの主役はサバ君(笑) 追い食いを狙ってしゃくっていると竿が重たくて持てない位に。電動フルスピード手前程度で巻き上げですよ。魚の引きを楽しむというより、いかにトラブルなく魚を取り込むかが大事なんです。漁みたい。
 
DSCF9479.jpg

投入時、余裕のあかべーさん(笑)

DSCF9481.jpg

この後、皆さんいっせいに取り込みですが。。。船上は戦場のようです。オイラも5本針に鯖5本。。。仕掛けが祭らないように取り込み、下から魚を外していきます。とりあえず、外した鯖はほっといて次の投入準備を先に済ませておき、その後に鯖の血抜き、これをやらないと折角の極上鯖が台無しになっちゃいますからね。

DSCF9484.jpg

写真ではわかりづらいですが、見るからに脂乗っていて美味しそうです。

DSCF9483.jpg

全部キープすると大変なことになるので、太そうな、美味しそうなやつを地抜きしクーラーに放り込んでいきます。

DSCF9485.jpg

仕掛けを投入すると直ぐに鯖が食ってくるので、取り込み、魚外し、仕掛け修復、投入準備、鯖の血抜きと忙しいですね。それでも皆さん手慣れたものでクーラーの中は鯖で一杯です (^^♪ 9時ころだったかな、幹事さんよりイカ釣りに行きましょうとの声かけがあり、イカ釣りタックルに変更です。

DSCF9487.jpg

【本日のタックル】
・リール  電動丸 3000
・竿    無限ピュア船イカリミテッド150_200
 
・道糸   PE5号
・オモリ  150号 
・仕掛け  11㎝ 7本ブランコ

今回、直結用に購入したイカ竿を初おろしです。とはいえ、今日はブランコ仕掛けなんですけどね (^-^; 鯖がうるさかったら直結にするかな(笑) 前半、鯖がターゲット、後半はイカ釣りの邪魔者扱い。。。鯖君もかわいそうだね。人間様の都合で主役になったり邪魔者になったり。

DSCF9488.jpg

水深200m。最初の投入でフワフワと懐かしいイカの当たりがあり、小さいけど一番下にヤリイカ君がついてました。その後もデカいヤリイカの2点掛けなど順調かなっと思ったんですが。。。本日の主役登場!いやいや前半の主役様の登場です。そうそう、イカツノに鯖君があたっくしてくるので仕掛けがタナまで落ちません (-_-メ) とめきちさんが探検丸をセットしていたので画面を見に行くと、まっ赤。。。イワシの群れらしいですが、その群れを鯖が補色に来ているので、水面下では凄いっ事になっている様子。直結仕掛けを落としてもシャクルと鯖アタック、あげてくるとツノ針にはイワシの鱗が一杯な状況!ちょっと鯖の群れが落ち着くまで投入を見送ります。


PXL_20220129_074625244 (2)

鯖の群れはいつおちつくかなって周りの人と話していると、今日の釣りは終了ってタイムアップとなりました。まぁ~この状況なら仕方ないね。お目当ての豚鯖もメガトン級は混じらなかったけどクーラーいっぱいだし、イカも刺身は確保できたので満足、満足 (^^♪

E5889DE6A084E4B8B8_R-66740.jpg
【初栄丸さんのHPより】
最後はみなさんで記念撮影。。。お疲れさまでした!

PXL_20220129_074625244 (3)

【本日の釣果】
・マサバ(20?) 持ち帰り20尾  
・ヤリイカ(4)

PXL_20220129_074625244 (1)

これでも十分太いのですが、子豚級だと。豚野郎はどんな太さだ ('Д')

PXL_20220129_075333666.jpg

【乗船代】
11,000円

PXL_20220129_040335212.jpg

帰り道、すずきんさん、今やんと3人で勝浦タンタンメンを食べて解散!
釣りの後のラーメンって本当に美味しいんだよね (^^♪

今日は星3つってことで  ★★★

坊主釣行記詳細編のコメント欄も開けることにしました。最近、料理の方もマンネリ化しているので釣行記だけ書くパターンも増えるかもしれません。お気軽のコメント下さい。

本編にお戻り頂ける方は以下のURLからお戻り下さいね。

金沢八景発坊主釣行記



スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://tabosuisan.blog51.fc2.com/tb.php/294-dd589ec0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【2022/02/29】三崎港 佐円丸 鯣烏賊 «  | BLOG TOP |  » 【2022/01/22】剣崎間口港 育丸 石鯛

プロフィール

たー坊水産

Author:たー坊水産
横浜在住の週末アングラーです。
お気軽にコメント下さい。(本編の方に)
http://tabosuisan.asablo.jp/blog/

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
鯛 (28)
鬼笠子 (18)
河豚 (21)
甘鯛 (19)
鱚 (10)
丸烏賊 (22)
鶏魚 (13)
赤鯥 (23)
鯵 (18)
平目 (5)
石持 (7)
槍烏賊・鯣烏賊 (14)
黄鰭・鰹 (13)
赤魳 (4)
アラ (6)
太刀魚 (8)
黒鯥 (3)
金目鯛 (2)
石鯛 (12)
稚鰤 (8)
貝割 (7)
赤魚鯛・目抜 (3)
鱸 (1)
真羽太 (1)
縞鯵 (1)
LT五目 (1)
LT深場 (6)
穴子 (1)
鯖 (2)
皮剥 (5)
ウィリー五目 (1)
沙魚 (1)
目張 (3)
泳がせ (1)
遠征釣り (1)
真鱈五目 (1)
花鯛 (2)
真蛸 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード