にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村
fc2ブログ
topimage

2023-04

【2022/03/06】松輪江奈港 あまさけや丸(池万丸) 真鯛→甘鯛リレー - 2022.03.13 Sun

\(^o^)/クリック\(^o^)/ 

釣りブログ村に参加していますので応援お願いします!

今回は、SFA 川島さん主催のマダイ仕立てに行ってきました。久しぶりの江奈漁港。。。さすが松輪きっての船釣り基地、船の数が半端ないです (^-^; お世話になるのは、あまさけや丸さんからの斡旋 池万丸さんとのこと。マダイも久しぶりなので乗り遅れないようにしないとね。

PXL_20220305_205311035.jpg

まずはマダイ、剣崎、久里浜とも小型ながら数は出ている様子。そろそろ乗っ込みの気配もありそうな感じだけど。早い時間に1尾釣りたいですね。

DSCF9499.jpg

【本日のタックル】
・リール  SHIMANO ForceMaster 1000
・竿    DAIWA A-Grip Yuinn 2.7m 
・道糸   PE3号
・ビシ   80号
・仕掛け  マダイ 3号10mのグレ針8号 1本針


7,8年前は6mの仕掛けで釣りしていた記憶があるけど、最近は10m仕掛けが当たり前。渋いと12mまで伸ばす人もいるようですね。今日は10mでやってみます。朝一、船長が選んだポイントは久里浜沖、いわゆる金谷フェリー航路横のポイント。久里浜、松輪、八景の船が集結していますね。それでもポイントはバラバラで点在している感じです。船長指示だな、30-35mの間。期待を込めた第一投、久しぶりの長い仕掛け、ちょっと吹いている風に戸惑いながら無事に投入。コマセ振ってアタリを待ちますが。。。。潮流れは右舷トモが左舷ミヨシかな。オイラは右舷胴の間なのでおこぼれ狙い(笑) 

DSCF9498.jpg

投入から何投目か、やはりミヨシ側でマダイがバタバタと上がり始めます。1キロ弱の綺麗なマダイですね。よしよし、次はオイラの番だと仕掛けを入れ直して待ちますが。。。

DSCF9500.jpg

胴の間を飛ばして、トモ側でマダイがあがります。。。 はい、完全に乗り遅れました (^-^;
マダイはとにかく坊主逃れたい。ブログのタイトル「坊主釣行記」も坊主でも釣りを楽しもうとの思いから付けたタイトルでした。あせらず入れ直していると。。。クックン。。。クンっと来ましたよ、アタリ (^^♪

DSCF9501.jpg

久しぶりのマダイの引き、ちょっとよわよわしいけど、食べごろのマダイ君です。1尾釣れて気分腹になったのでサイズアップを狙いますよ。

DSCF9502.jpg

金谷フェリー。5年ほど前までは、この辺りで良くコマセマダイをやっていたのですが、最近は釣りもの増えて年1回ほどになりました。

DSCF9503.jpg

サイズアップを狙って、マメに仕掛けを入れ替えていると、グンっと先ほどよりより力強い引き込む。こりゃーサイズアップ決定と取り込んでみると (-_-メ) 赤では無く黒! クロダイも嬉野ですが、釣り人は何故かマダイ釣りに来てクロダイだと嬉しくない(笑) そして、さらにガッ、グォンっと竿が入って、やったぜぇ~っとやり取りしてると、ぐりぐりと糸を差される引き。。。あれっ、これは青物っぽいな。やっぱりイナダだった。


DSCF9504.jpg

こんな感じのマダイ釣り。10:30頃、アタリも落ち着いたので幹事さんよりアマダイ釣りに行きましょうとアナウンス。ポイントに着くまでにタックル変更。こちらもいつものタックルです。

【本日のタックル】
・リール  SHIMANO 電動丸 400
・竿    
SHIMANO Light Game BB MH200
・道糸   PE2号
・オモリ  60号 天秤仕掛け
・仕掛け  幹4号 2.5m ハリス 3号 オキアミチヌ 4号 2本針

DSCF9505.jpg

ポイントは剣崎沖の100m前後。 アマダイ釣りは好きな釣りなので毎年数回釣行するのだが、今年は他の釣り物を優先して釣行できていなかった。そして、相模湾では50㎝のデカアマも釣っているのですが、なぜか東京湾では釣れない、相性悪い (^-^; 今日はどうなることやら。
釣りを開始すると、定番のキダイかかってきます。タナが高いね。

DSCF9506.jpg

まわりでは中型程度のアマダイがあがっている様子。ここでも見事に乗り遅れ、少し焦り気味。
丁寧に底と取りながら誘っていると、グッ、グゥ っと抑え込むようなアタリ。竿に乗せるように合わせると重みが乗った。慎重に巻き上げる、途中 グングンと引き込みがあり、こりゃ間違いなく良型の本命と確信。右隣の川島さんもやり取りを見ていて、間違いなく良型の本命と会話が弾みましたが。。。あげてくると。。。桜色のはずが、なんだか赤が濃いよ。。。いやいや良型のオニでした。
オニは好きなので嬉しい。。。っが本命釣れてないよ。

DSCF9507.jpg

最後までアマダイ、アマダイと頑張りましたが本命釣れず (-_-メ) 
でも、暖かい海で春らしい釣りが出来て楽しかったです。同船の皆様、ありがとうございました。

PXL_20220306_073734056.jpg

【本日の釣果】
・マダイ(1) 800グラム
・クロダイ(1) 1.2キロ
・オニカサゴ(1) 1キロ
・イナダ(1) 1.6キロ
・レンコダイ(4)
・沖トラギス、ヒメ、カナガシラ などリリース

PXL_20220306_053209779.jpg

三浦では桜が綺麗でした。

今日は星3つってことで  ★★★

坊主釣行記詳細編のコメント欄も開けることにしました。最近、料理の方もマンネリ化しているので釣行記だけ書くパターンも増えるかもしれません。お気軽のコメント下さい。

本編にお戻り頂ける方は以下のURLからお戻り下さいね。

金沢八景発坊主釣行記


スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://tabosuisan.blog51.fc2.com/tb.php/296-8ebd3e35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【2022/03/12】波崎港 仁徳丸 沖目張 アラ «  | BLOG TOP |  » 【2022/02/29】三崎港 佐円丸 鯣烏賊

プロフィール

たー坊水産

Author:たー坊水産
横浜在住の週末アングラーです。
お気軽にコメント下さい。(本編の方に)
http://tabosuisan.asablo.jp/blog/

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
鯛 (28)
鬼笠子 (18)
河豚 (21)
甘鯛 (19)
鱚 (10)
丸烏賊 (22)
鶏魚 (13)
赤鯥 (23)
鯵 (18)
平目 (5)
石持 (7)
槍烏賊・鯣烏賊 (14)
黄鰭・鰹 (13)
赤魳 (4)
アラ (6)
太刀魚 (8)
黒鯥 (3)
金目鯛 (2)
石鯛 (12)
稚鰤 (8)
貝割 (7)
赤魚鯛・目抜 (3)
鱸 (1)
真羽太 (1)
縞鯵 (1)
LT五目 (1)
LT深場 (6)
穴子 (1)
鯖 (2)
皮剥 (5)
ウィリー五目 (1)
沙魚 (1)
目張 (3)
泳がせ (1)
遠征釣り (1)
真鱈五目 (1)
花鯛 (2)
真蛸 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード