【2011/06/12】港南 丸長 河豚 - 2011.06.14 Tue
今年もやって来ました。ブロガー大集合のフグ仕立て (^^♪
毎年楽しみにしているのですが、昨年辺りからフグさんの調子が悪い (-_-;)
今回のテーマは「ブロガーさんとの交流を楽しむ」です。
そーなんです。屋形船だと思えば、フグ釣れなくてもOKなんです(笑)
今回は写真中心に船上の雰囲気をお伝えします。
船宿は恒例になりつつある、都会のど真ん中にある港南 丸長さんです。


fu-goo-logさん 「KOBIさん みなさんそろわれたようですよ」
KOBIさん 「じゃ~くじ引きしますから集合して下さい」
マッチョシゲさん 「いや~オオドモ引いちゃったらどうしよ~ イヒィヒィヒィ」
KOBIさん 「マッチョさん、オオドモ引いてるじゃない。これで竿頭とれないとねぇ~」
マッチョシゲさん 「師匠~ (-_-;) 釣る前からプレッシャーかけないで~」
クジの結果
右舷ミヨシから
すずきん、うぞっさん、花王名人劇場さん、みさきさん、fu-goo-logさん、マッチョシゲさん
左舷ミヨシから
KOBIさん、ろさん、とめきちさん、マルッチPPさん&次女Mちゃん、オイラ、込み根さん、菖蒲さん

オイラ 「KOBIさん カットウケース 油断してたらこんなことに・・・・」
KOBIさん 「マッチョさ~ん カットウケース持ってきて」

マッチョさん 「師匠。。。なんでしょう (^o^)丿」
KOBIさん 「たー坊さんのケースとどっちがいいと思う」
マッチョさん 「え~そりゃ~ たー坊さんのケースの方がいいですよ 」
マッチョさん心の中 「イヒィヒィヒィ~ 私のケースは一番に決まってるじゃない」
カットウケースを家のリビングに置いてあったら、落書きされました~(笑)
さぁ~準備も整って、定刻より少し早く出船です。
都会のウォーターフロントならではの風景を楽しみます。

レイボーブリッジ

海は驚くほどの凪。フジテレビが海面に写ってます (^^♪
大貫沖まで1時間程走ります。
おいらは、菖蒲さんと久しぶりの再会。
地震のこと、仕事のことなどいろいろお話させて頂きました。

fu-goo-logさん 「8時5分 マッチョシゲ カップラーメンにお湯を入れる。メモメモ」
マッチョシゲさん 「やばい。もうfu-goo-logさんさんの閻魔帳に書かれてしまった。
でも、朝のカップラーメンは止められまへん <`~´>」

新しい羽田空港の滑走路

【本日のタックル】
・リール ABU KingFishher2000 PE 1号
・竿 SHIMANO BEY GAME 湾フグ 1.8m
・仕掛け 食わせ3本針
・カットウ 10号 夜光グリーン アカエビ用

釣りを開始しますが・・・・・
最近の湾フグの調子通り・・・・船内 し~ん (-_-;)
そんな中 左舷 胴の間のトメキチさんが船中1号。。。
この後は、2尾追加、マゴチまで釣り上げて快進撃でしたね~
右舷もポツポツ・・・ 左舷 トメキチさん以外はし~ん(笑)

そんな中、幹事のKOBIさんが大物を釣り上げ、一瞬船内は盛り上がります。
どんな大物か見たい人はこちら うぞっさんのブログでどうぞ。
右舷のマッチョさんは快調にショウサイフグを釣り上げてます。

マッチョシゲさん「たー坊さん。。。ホレホレ これがショウサイフグだす。。。
早く釣りなはれや~ <`~´>」

fu-goo-logさんは苦戦中。マッチョシゲさんの笑撃攻撃にペースを乱された様子。

KOBIさん 「今日は釣れる気がしないわぁ~」
オイラは。。。中型のショウサイを1尾確保。
モゾモゾってあたりにあわせてかけたんだけど、タイミングがちょっと遅くて
ショウサイの尻尾側にカットウ針がかかってましたぁ~ (=_=)

KOBIさんはこんなとこもちゃんと見てます。。。
KOBIさん 「たー坊さ~ん 腹より後ろにカットウがかかった奴はカウントなしね」
KOBIさんの意地悪 (ーー;)(笑)
そーこーしている内に、お昼のカップラーメンサービスです。
船上での暖かいラーメンはありがたいサービスです。

あまりにもマッタリしているので・・・・

今日は東京湾観音さまが寂しく見えます。。。

KOBIさん 「何尾釣ったの~」
マッチョシゲさん 「師匠。。。まだたったの3尾なんですよぉ~ 師匠にはかないません」
って、この時点でKOBIさん0尾。。。。
でも、最後に2尾連続でかけて流石でしたね。

菖蒲さん 「今日は本当に釣れないねぇ~」
とめきちさん 「いや~本当に。。。でも昨日の海から考えたら今日は天国ですよ~」
込み根 「俺なんて、全然 エサもなくならないよぉ~」

右舷の面々
fu-goo-logさん 「マズイですねぇ~。このままだと・・・」
うぞっさん 「ぶつぶつぶつ」
すずきんさん 「フグさん 釣れないですねぇ~」

今日はカットウケースも悲しく見えます(笑)
結局、盛り上がることなく終了 (=_=)
船中は0~3尾
3尾は花王名人さん、みさきさん、マッチョシゲさん、とめきちさん
2尾がKOBIさん
1尾が、菖蒲さん、込み根さん、オイラ
残りの型はボ(#^.^#) 恐ろしいボ率ですね。。。
帰りもウォーターフロントを眺めながら帰ります。

船の科学館

フジテレビ

レインボーブリッジ

「みんな未熟者だぜぇ。最近、師匠も大したことねぇ~な。
これからは、江戸前釣り師マッチョでいいんでねぇ~の
イヒィ <`~´>」

宿に戻って、7位賞の表彰です。
込み根さんと菖蒲さんのジャンケン勝負で、込み根さんがゲットです。


今回は、オイラから賞品提供したので、中身はこちら。
「お魚を美味しく食べてで賞」
お魚を〆て、美味しい調味料であなた好みに調理して下さい。

【本日の釣果】
ショウサイフグ 1尾
サバフグ 1尾
ゴマサバ 2尾
アジ 1尾
イワシ 1尾

宿のお土産のアサリ
(感想)
今日は釣れないことは覚悟のうえで参加しましたので貧果は想定通り。
久しぶりに再会する仲間と楽しくお話出来て楽しかったです。
贅沢を言うなら、もう少しフグが釣れれば船上も盛り上がるでしょうね。
次回は、よりふぐ(って今年は・・・)楽しみにしてます。
KOBIさん 毎度の幹事ご苦労様です。
参加の皆様、お疲れ様でした。
ネタにしちゃったマッチョシゲさん ごめんなさい。
皆様、マッチョシゲさん明るく、楽しくとってもいい人です。

今日は星2つってことで ★★☆
お手数ですが、コメント書いて頂ける優しい方は、本編の方にお願いします。
以下のurlからお戻り下さいね。
金沢八景発 坊主釣行記
毎年楽しみにしているのですが、昨年辺りからフグさんの調子が悪い (-_-;)
今回のテーマは「ブロガーさんとの交流を楽しむ」です。
そーなんです。屋形船だと思えば、フグ釣れなくてもOKなんです(笑)
今回は写真中心に船上の雰囲気をお伝えします。
船宿は恒例になりつつある、都会のど真ん中にある港南 丸長さんです。


fu-goo-logさん 「KOBIさん みなさんそろわれたようですよ」
KOBIさん 「じゃ~くじ引きしますから集合して下さい」
マッチョシゲさん 「いや~オオドモ引いちゃったらどうしよ~ イヒィヒィヒィ」
KOBIさん 「マッチョさん、オオドモ引いてるじゃない。これで竿頭とれないとねぇ~」
マッチョシゲさん 「師匠~ (-_-;) 釣る前からプレッシャーかけないで~」
クジの結果
右舷ミヨシから
すずきん、うぞっさん、花王名人劇場さん、みさきさん、fu-goo-logさん、マッチョシゲさん
左舷ミヨシから
KOBIさん、ろさん、とめきちさん、マルッチPPさん&次女Mちゃん、オイラ、込み根さん、菖蒲さん

オイラ 「KOBIさん カットウケース 油断してたらこんなことに・・・・」
KOBIさん 「マッチョさ~ん カットウケース持ってきて」

マッチョさん 「師匠。。。なんでしょう (^o^)丿」
KOBIさん 「たー坊さんのケースとどっちがいいと思う」
マッチョさん 「え~そりゃ~ たー坊さんのケースの方がいいですよ 」
マッチョさん心の中 「イヒィヒィヒィ~ 私のケースは一番に決まってるじゃない」
カットウケースを家のリビングに置いてあったら、落書きされました~(笑)
さぁ~準備も整って、定刻より少し早く出船です。
都会のウォーターフロントならではの風景を楽しみます。

レイボーブリッジ

海は驚くほどの凪。フジテレビが海面に写ってます (^^♪
大貫沖まで1時間程走ります。
おいらは、菖蒲さんと久しぶりの再会。
地震のこと、仕事のことなどいろいろお話させて頂きました。

fu-goo-logさん 「8時5分 マッチョシゲ カップラーメンにお湯を入れる。メモメモ」
マッチョシゲさん 「やばい。もうfu-goo-logさんさんの閻魔帳に書かれてしまった。
でも、朝のカップラーメンは止められまへん <`~´>」

新しい羽田空港の滑走路

【本日のタックル】
・リール ABU KingFishher2000 PE 1号
・竿 SHIMANO BEY GAME 湾フグ 1.8m
・仕掛け 食わせ3本針
・カットウ 10号 夜光グリーン アカエビ用

釣りを開始しますが・・・・・
最近の湾フグの調子通り・・・・船内 し~ん (-_-;)
そんな中 左舷 胴の間のトメキチさんが船中1号。。。
この後は、2尾追加、マゴチまで釣り上げて快進撃でしたね~
右舷もポツポツ・・・ 左舷 トメキチさん以外はし~ん(笑)

そんな中、幹事のKOBIさんが大物を釣り上げ、一瞬船内は盛り上がります。
どんな大物か見たい人はこちら うぞっさんのブログでどうぞ。
右舷のマッチョさんは快調にショウサイフグを釣り上げてます。

マッチョシゲさん「たー坊さん。。。ホレホレ これがショウサイフグだす。。。
早く釣りなはれや~ <`~´>」

fu-goo-logさんは苦戦中。マッチョシゲさんの笑撃攻撃にペースを乱された様子。

KOBIさん 「今日は釣れる気がしないわぁ~」
オイラは。。。中型のショウサイを1尾確保。
モゾモゾってあたりにあわせてかけたんだけど、タイミングがちょっと遅くて
ショウサイの尻尾側にカットウ針がかかってましたぁ~ (=_=)

KOBIさんはこんなとこもちゃんと見てます。。。
KOBIさん 「たー坊さ~ん 腹より後ろにカットウがかかった奴はカウントなしね」
KOBIさんの意地悪 (ーー;)(笑)
そーこーしている内に、お昼のカップラーメンサービスです。
船上での暖かいラーメンはありがたいサービスです。

あまりにもマッタリしているので・・・・

今日は東京湾観音さまが寂しく見えます。。。

KOBIさん 「何尾釣ったの~」
マッチョシゲさん 「師匠。。。まだたったの3尾なんですよぉ~ 師匠にはかないません」
って、この時点でKOBIさん0尾。。。。
でも、最後に2尾連続でかけて流石でしたね。

菖蒲さん 「今日は本当に釣れないねぇ~」
とめきちさん 「いや~本当に。。。でも昨日の海から考えたら今日は天国ですよ~」
込み根 「俺なんて、全然 エサもなくならないよぉ~」

右舷の面々
fu-goo-logさん 「マズイですねぇ~。このままだと・・・」
うぞっさん 「ぶつぶつぶつ」
すずきんさん 「フグさん 釣れないですねぇ~」

今日はカットウケースも悲しく見えます(笑)
結局、盛り上がることなく終了 (=_=)
船中は0~3尾
3尾は花王名人さん、みさきさん、マッチョシゲさん、とめきちさん
2尾がKOBIさん
1尾が、菖蒲さん、込み根さん、オイラ
残りの型はボ(#^.^#) 恐ろしいボ率ですね。。。
帰りもウォーターフロントを眺めながら帰ります。

船の科学館

フジテレビ

レインボーブリッジ

「みんな未熟者だぜぇ。最近、師匠も大したことねぇ~な。
これからは、江戸前釣り師マッチョでいいんでねぇ~の
イヒィ <`~´>」

宿に戻って、7位賞の表彰です。
込み根さんと菖蒲さんのジャンケン勝負で、込み根さんがゲットです。


今回は、オイラから賞品提供したので、中身はこちら。
「お魚を美味しく食べてで賞」
お魚を〆て、美味しい調味料であなた好みに調理して下さい。

【本日の釣果】
ショウサイフグ 1尾
サバフグ 1尾
ゴマサバ 2尾
アジ 1尾
イワシ 1尾

宿のお土産のアサリ
(感想)
今日は釣れないことは覚悟のうえで参加しましたので貧果は想定通り。
久しぶりに再会する仲間と楽しくお話出来て楽しかったです。
贅沢を言うなら、もう少しフグが釣れれば船上も盛り上がるでしょうね。
次回は、よりふぐ(って今年は・・・)楽しみにしてます。
KOBIさん 毎度の幹事ご苦労様です。
参加の皆様、お疲れ様でした。
ネタにしちゃったマッチョシゲさん ごめんなさい。
皆様、マッチョシゲさん明るく、楽しくとってもいい人です。

今日は星2つってことで ★★☆
お手数ですが、コメント書いて頂ける優しい方は、本編の方にお願いします。
以下のurlからお戻り下さいね。
金沢八景発 坊主釣行記
スポンサーサイト