にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村
fc2ブログ
topimage

2023-04

【2012/04/21】金沢八景 あさなぎ丸 真鯛 - 2012.04.26 Thu

最近、撃沈丸のオイラですが・・・
この時期に気になる釣り物は、もちろん大好きなコマセ鯛です。
桜鯛と呼ばれ、日本人はおめでたい魚として珍重してきました。
この時期はノッコミと呼ばれ、鯛が産卵のために浅場に集まってきて
普段はなかなか釣れない大鯛(3キロオーバー)が釣れるかもしれない(笑)。
この、釣れるかも知れないに釣られた釣り人が港に殺到して・・・・
結果、大鯛が釣れる人はちょびっと → 人が多くて競争率が高い → 坊主確率上がる
と言った法則が成り立つような気がします(笑)

さて、前置きが長くなりましたが昨年は3.7キロのマダイをゲットしました。
今年も期待度MAXにて、定宿のあさなぎ丸にでかけました。
マダイに関しては、3/4に丸坊主をくらったので、今回は何とかしたいですね。

20120421あさなぎ


この日は北東の風、11時まで下げ、後半上げ潮です。
ミヨシ側に入るか、トモ側に入るか悩むところですが・・・
やっぱり前半に釣ってしまいたいので、トモ側に入ることにしました。
今回は、右舷 トモ2番です。
左舷 オオドモにはあさなぎの名人 Kさんが陣取ってます。

さて、定刻に河岸払いです。

20120421本日のタックル


【本日のタックル】
・リール  電動丸 400C
・竿    DAIWA A-Grip Yuinn 2.7m
・道糸   PE3号
・ビシ   80号
・仕掛け  マダイ 3号8mのグレ針8号 2本針



久里浜沖までキャビンで寝ます。。。。今日は眠い。
エンジンがスローダウンしたので、外に出てみると・・・ (~_~;)
凄い船の数です(笑)
東京湾フェリーの航路をはさんで、北側と南側に2つの船団が出来てます。

ほらねぇ~  競争率高いでしょう(笑)

20120421久里浜船団


船長の合図でスタート魚釣りです。
あさなぎも、ノッコミなので上からのタナとりです。
船長の指示ダナは、25m。。。
指示ダナより少し下までビシを落としてから、直ぐに巻き上げてタナにセット。
かなり潮が早いですね。
1投入、コマセ1回振りで様子を伺いますが・・・お魚さんの気配なし(笑)

そうこうしている内に、お隣のご年配の方が仕掛け回収?で糸まいてますが、
なにやら赤い影が・・・・・
オイラ あわててタモもって「鯛着いてますよ~・・・・」
無事にタモですくって船中1尾目?かな。。。

オイラには、相変わらず魚信なし ^^;
そんな中、左舷オオドモのKさんは、マダイを連発中。。。
確かに、潮先ですけど上手すぎますよ(笑)
右舷側は、沈黙です。。。。。。

トモ側は潮止まりの11時までが勝負なのに・・・
焦る気持ちとは裏腹に、生体反応がどんどん無くなって行きます。
ここまで、釣れたのはシコイワシが3尾のみ(笑)


そして とうとう潮止まりをむかえてしまいました (>_<)
あぁ~ まさか、イカ釣り依頼不調ですけど、マダイでまたしても坊主。。。
な~んてことが頭の中をよぎります。。。。


久里浜のポイントでは、生体反応はないし、時間的には松輪の船が
帰る時間になったので、船長が移動を告げます。
剣崎に向かうのでしょうね。
でも、久里浜で釣れなく、剣崎で良い思いをした記憶がない (>_<)


移動中、剣崎に着いたらどうやって攻めようかと思案します。
上からタナ取りって、実は苦手だったりするのです。
船長指示ダナに全員があわせるので、タナに関して言えば余り差がない。
もちろん、エサ取りが多い等でタナをあげることはありますが、下げることはない。
あとは、コマセの振り方(今日はあまり関係なさそう)、エサの漂わせ方等。。。

20120421剣崎沖


13:30分頃 剣崎のポイントに到着。
八景周辺の船も多いですね。久里浜からこちらに来たのでしょう。
船長の指示ダナは、28m 流して浅くなったら25mくらいです。
そこそこ潮が早かったので、仕掛けにガン玉をうってみたり、
オキアミを2尾かけにしてみたりと小細工しますが(笑)駄目ですねぇ~。


時間は14時を過ぎました。
あぁ~本当にマダイ2連坊主が現実味を帯びてきた (>_<)
残り時間、出来ることを悪あがきしましょう。
まずはリズムを作りたいので、3分間隔でビシを入替えます。
船長の指示ダナにあわせてから、本当にゆっくと3mまで差し上げます。
そして、食わせの時間をおいてエサをフォールさせてます。

こんな感じで、2投目。。。。1m程誘いあげた時・・・


コッ、コッ 。。。 クイン  っと竿が入りました。

心の中 「やった~、久しぶりの魚の引き。。。嬉しー」

巻いている途中、おとなしいなぁ~って思っていたのですが、
気持ちは何としてもマダイであって欲しいと。。。マダイ、マダイ(笑)


しかし、水面に見えてきたのは ク・ロ・イ影 (~_~;)
メジナ君でした。あちゃ~。。。。
時計は14:40分を過ぎてます。

20120421メジナ


しかし、最後まで悪あがき~。。。
船長も反応出てきたよ~ってマイクアナウンスしてくれます。

右側でなんかやり取りが始まってますよ。
今まで、同じくマダイ坊主組のオオドモ方。。。2キロ近いマダイ釣りました。
あぁ~ ここで気持ちが折れかけますが(笑)


あきらめ悪いんです (~_~;)
次の1投で、誘いあげた時 またまた竿が入りましたぁ~
今度は・・・ クン、クン、クン。。。。
間違いなくマダイの引きです (^^♪

20120421マダイ


700g 久里浜サイズ。。。いやいやここは剣崎だった(笑)
なんとか1枚。。。時計は 14:50でした。


いやぁ~ 今日も大苦戦です。
坊主じゃなくて本当に良かった。苦労して食わせた価値ある1尾。
釣りって、本当 難しいですね。
でも、今日はあきらめずに最後まで良く頑張った(笑)
最後に釣れて、スッキリ \(^o^)/

20120421本日の釣果


本日の釣果
マダイ   1  0.7㎏
メジナ   1  
シコイワシ 3



今日は星3つってことで  ★★★


お手数ですが、コメント書いて頂ける優しい方は、本編の方にお願いします。
以下のurlからお戻り下さいね。


金沢八景発 坊主釣行記 



スポンサーサイト



【2012/04/28】小柴漁港 三喜丸 LT鰺五目  «  | BLOG TOP |  » 【2012/04/19】平塚港 庄治郎 槍烏賊

プロフィール

たー坊水産

Author:たー坊水産
横浜在住の週末アングラーです。
お気軽にコメント下さい。(本編の方に)
http://tabosuisan.asablo.jp/blog/

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
鯛 (28)
鬼笠子 (18)
河豚 (21)
甘鯛 (19)
鱚 (10)
丸烏賊 (22)
鶏魚 (13)
赤鯥 (23)
鯵 (18)
平目 (5)
石持 (7)
槍烏賊・鯣烏賊 (14)
黄鰭・鰹 (13)
赤魳 (4)
アラ (6)
太刀魚 (8)
黒鯥 (3)
金目鯛 (2)
石鯛 (12)
稚鰤 (8)
貝割 (7)
赤魚鯛・目抜 (3)
鱸 (1)
真羽太 (1)
縞鯵 (1)
LT五目 (1)
LT深場 (6)
穴子 (1)
鯖 (2)
皮剥 (5)
ウィリー五目 (1)
沙魚 (1)
目張 (3)
泳がせ (1)
遠征釣り (1)
真鱈五目 (1)
花鯛 (2)
真蛸 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード