スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【2009年11月15日】黒川丸 イシモチ 詳細編 - 2009.11.16 Mon
10/15 金沢八景 黒川丸さんから、イシモチ釣りに行ってきました。
前日までは、風がビュービュー、雨がザーザーで大丈夫かなと
思いながら、朝起きてみると快晴。こりゃ、行けるじゃん (^_^)v

黒川丸さんは、自宅から車で10分、しかも8時出船だし、
イシモチだから、そんなにこまないでしょ。
余裕かまして、7時前に家を出て、途中コンビにで買い物、7時過ぎには到着。
なんか、人多いし。ノンビリと空いている船で釣りするのが目的だったのに~。
結局、22人を乗せて定刻8時に出船。。。。
満員御礼じゃ~。
本日のタックル
リール Daiwa Its ICV PE1.5
竿 アルバトロス フラフラ 180ML
仕掛け 30号の胴つき2本針 船宿仕掛け
30号胴つきだと竿がちょっと跳ねる感あるので、向うあわせイシモチ君用に
道糸と仕掛けの間に、アジ用のクッションゴムつけてみました。
ポイントまでは、航程15分。近くて楽チン。天気も良いし快適快適。
八景島を左手に見ながらノンビリクルージング(^_^)v

ポイントについて、一投目。
底立ちから15cmほど上げて、待ってると
ガクン、ガクン、ゴトゴト。。。
イシモチの当りは判り易い。どうやってエサ食ってるのか水中カメラでみてみたい。
20cm強のイシモチ君が上がってきました。余裕じゃん。。。
って思ったのは束の間。 その後、当りはあるも針かがりせず。3連続バラシ。
オイラ ヘタクソー (;O;)完全むこうあわせだからな~。まいった、まいった(笑)
イシモチはアジ狙いの外道で何匹が釣ったことがあるが、専門で狙うのは初めて。
たかがイシモチ、されどイシモチ。。。
釣り客も、ビジナー組からイシモチオーラを発しているベテラン組かのどちらか。
オイラは、左舷胴の真にいたのだが、ミヨシ側2,3人は、明らかにイシモチ常連さん。
お話をしていると、早い動きで誘ったらダメとか、あわせは禁物だとか
親切にいろいろ教えてくれました。でも、あんまり釣ってなかったんだよね(笑)
さて、バラシ連続の後、何尾か追加したんですが、パッタリと当りが無くなりました。
時計をみると10時40分。潮止まり。こりゃ、ダメだ。のんびりいこっと。。。

この辺りから、風がビュービュー。結構、凄い。波も立ってきたし~。
まぁ~ この程度の風と波はオイラにとっては慣れっこだい。でも釣りにくいや。
上げ潮に変わってから、ポツリポツリと追加。
今日は上針に食ってくることが多かったので、棚を底から1m上に上げました。
波も2mくらいあるから、棚とって、手持ちでじっとしてると波が適当に誘ってくれるし。
省エネ釣法。。。なんちゃって(笑)
結局、オイラには珍しく座ってのんびり釣って、10尾。
晩御飯のオカズは確保しました。最大、29cm。30cmオーバーは来ませんでした。
釣ってる最中、気になる人が一人。左舷、オオドモの方。
オオドモの利点を生かして、あっちこっち投げて探ってる。
オイラの倍位のペースで釣っておられました。
遠くに投げて、手前まで誘って、誘って、結構、エサ動かしてるな~。
面白かったのが、手前まで来たら、たたきを入れてました。
映像だけ見れば、殆どカワハギ釣りのよう。でも、釣れてんだから、効果あるんでしょう。
オイラは胴のまだし、強風だし、今日は投げるのはヤンピ。のんびり釣るんだもん。

強風のため、14時30分に早上がり。船長も、もっと早く上がりたかったと思うんだが、
釣れてないし、お客さん満員御礼だから結構粘ったんだろうな~。
竿頭は、多分オオドモの方。29尾。。。。すげ~。
オイラの10尾も多分上から2,3番目。殆どの方が、5尾前後じゃないかな~。

小柴沖にしては、波高く、強風、お魚さんの活性も低く、良い日ではなかったです。
でも、オイラはのんびり釣り出来たし、OKでしょう。
星2つ ★★☆ ってことで。

お手数ですが、コメント書いて頂ける優しい方は、本編の方にお願いします。
以下のurlからお戻り下さいね。
http://tabosuisan.asablo.jp/blog/
前日までは、風がビュービュー、雨がザーザーで大丈夫かなと
思いながら、朝起きてみると快晴。こりゃ、行けるじゃん (^_^)v

黒川丸さんは、自宅から車で10分、しかも8時出船だし、
イシモチだから、そんなにこまないでしょ。
余裕かまして、7時前に家を出て、途中コンビにで買い物、7時過ぎには到着。
なんか、人多いし。ノンビリと空いている船で釣りするのが目的だったのに~。
結局、22人を乗せて定刻8時に出船。。。。
満員御礼じゃ~。
本日のタックル
リール Daiwa Its ICV PE1.5
竿 アルバトロス フラフラ 180ML
仕掛け 30号の胴つき2本針 船宿仕掛け
30号胴つきだと竿がちょっと跳ねる感あるので、向うあわせイシモチ君用に
道糸と仕掛けの間に、アジ用のクッションゴムつけてみました。
ポイントまでは、航程15分。近くて楽チン。天気も良いし快適快適。
八景島を左手に見ながらノンビリクルージング(^_^)v

ポイントについて、一投目。
底立ちから15cmほど上げて、待ってると
ガクン、ガクン、ゴトゴト。。。
イシモチの当りは判り易い。どうやってエサ食ってるのか水中カメラでみてみたい。
20cm強のイシモチ君が上がってきました。余裕じゃん。。。
って思ったのは束の間。 その後、当りはあるも針かがりせず。3連続バラシ。
オイラ ヘタクソー (;O;)完全むこうあわせだからな~。まいった、まいった(笑)
イシモチはアジ狙いの外道で何匹が釣ったことがあるが、専門で狙うのは初めて。
たかがイシモチ、されどイシモチ。。。
釣り客も、ビジナー組からイシモチオーラを発しているベテラン組かのどちらか。
オイラは、左舷胴の真にいたのだが、ミヨシ側2,3人は、明らかにイシモチ常連さん。
お話をしていると、早い動きで誘ったらダメとか、あわせは禁物だとか
親切にいろいろ教えてくれました。でも、あんまり釣ってなかったんだよね(笑)
さて、バラシ連続の後、何尾か追加したんですが、パッタリと当りが無くなりました。
時計をみると10時40分。潮止まり。こりゃ、ダメだ。のんびりいこっと。。。

この辺りから、風がビュービュー。結構、凄い。波も立ってきたし~。
まぁ~ この程度の風と波はオイラにとっては慣れっこだい。でも釣りにくいや。
上げ潮に変わってから、ポツリポツリと追加。
今日は上針に食ってくることが多かったので、棚を底から1m上に上げました。
波も2mくらいあるから、棚とって、手持ちでじっとしてると波が適当に誘ってくれるし。
省エネ釣法。。。なんちゃって(笑)
結局、オイラには珍しく座ってのんびり釣って、10尾。
晩御飯のオカズは確保しました。最大、29cm。30cmオーバーは来ませんでした。
釣ってる最中、気になる人が一人。左舷、オオドモの方。
オオドモの利点を生かして、あっちこっち投げて探ってる。
オイラの倍位のペースで釣っておられました。
遠くに投げて、手前まで誘って、誘って、結構、エサ動かしてるな~。
面白かったのが、手前まで来たら、たたきを入れてました。
映像だけ見れば、殆どカワハギ釣りのよう。でも、釣れてんだから、効果あるんでしょう。
オイラは胴のまだし、強風だし、今日は投げるのはヤンピ。のんびり釣るんだもん。

強風のため、14時30分に早上がり。船長も、もっと早く上がりたかったと思うんだが、
釣れてないし、お客さん満員御礼だから結構粘ったんだろうな~。
竿頭は、多分オオドモの方。29尾。。。。すげ~。
オイラの10尾も多分上から2,3番目。殆どの方が、5尾前後じゃないかな~。

小柴沖にしては、波高く、強風、お魚さんの活性も低く、良い日ではなかったです。
でも、オイラはのんびり釣り出来たし、OKでしょう。
星2つ ★★☆ ってことで。

お手数ですが、コメント書いて頂ける優しい方は、本編の方にお願いします。
以下のurlからお戻り下さいね。
http://tabosuisan.asablo.jp/blog/